学校からのお知らせ
3年生国語科「モチモチの木」
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
3年生国語科で、「モチモチの木」の研究授業が行われました。今日のめあては、「豆太は、勇気のある子どもに変わったのだろうか」。
「一人学び → 同じ考えの子との伝え合い → 違う考えの子と伝え合い → 全体での学び合い」という形式で、自分たちで学びを進めます。
A「最後にまた、じさまをしょんべんに起こしたので、ぼくはおくびょうにもどったと思います。」
B「夜中にはだしで医者を呼びに行ったので、ぼくは、勇気のある子どもになったと思います。」
C「パニックになって、何も考えずにとびだしただけでは?」
D「何も考えていないわけではなく、じさまのためだったと思います。」
E「表戸をふっとばして、って書いてあって、自分よりじさまの方が大切だったという気持ちだと思うので、勇気のある子どもに変わったと思います。」
自分の考えを堂々と述べ、友達の意見をしっかり聞いて考える子どもたち。国語科の学習で一番大切な「言葉を根拠にして考える」ということもできていました。また、「子どもが進める授業」についても、3年生でここまでできるのかというぐらい進行がスムーズでした。
佐々小学校の新たなスタイルの道筋が見え、今後の研究がますます楽しみになりました。
縦割りお弁当・縦割り遊び
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
今日は、縦割りお弁当・縦割り遊びの日。
各教室に分かれ、縦割り班でお弁当を食べた後、1組は室内で、2組は運動場で遊びました。6年生が遊びをリードしたり、上級生が下級生のことを考えながら上手に遊んだり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しい中に、おいしいお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちは、大満足の一日でした。
暮らしをつくる
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
5年生では、係活動が活発に行われています。
「コスモス新聞」という新聞を定期的に発行し、職員室に届けてくれます。季節の話題、ランキング、本の紹介、インタビューコーナー、4コマ漫画など、B4用紙の表裏に中身の濃い内容がびっしり。かなりの読みごたえです。
また、先日は、昼休みに「お笑いライブ」が開催されていました。ネタを自分たちで考え、3分ほどの内容を全部暗記していました。ボケに対するツッコミの「間」も絶妙で、オチまでついていました。漫才師さながらの姿に、みんなで大笑いしました。周りで温かい拍手をおくる子どもたちも素敵でした。
「みんなを笑顔」にするために、自分たちで暮らしを「つくっている」子どもたち。頼もしい限りです。
3年生読書感想画
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・・、秋真っ盛りです。
佐々小学校では、芸術の秋です。絵画、読書感想画、版画など、様々な作品づくりに取り組んでいます。3年生の作品を少しだけ紹介します。
6年生から5年生へつなぐ
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
とても嬉しいことがありました。
宿泊体験学習から帰ってきた5年生に向けて、6年生がメッセージを書いてくれていたのです。
「5年生、おかえり~!楽しかった?」
「5年生が帰ってきてくれてよかった!」
などの温かいメッセージです。5年生は、宿泊体験学習で楽しい楽しい2日間を過ごし、再び学校の生活に戻る翌日は、体も気持ちも少し疲れた感じになります。でも、朝登校したときに黒板のメッセージを見て、「よし、また今日からがんばろう!」と5年生は思えたようです。わざわざ6年生の教室に行き、メッセージのお礼を伝えていました。写真は、そのときの様子です。6年生の思いやりの気持ちとそれにこたえる5年生の気持ち、心と心の交流に胸が熱くなりました。
嬉しい気持ちを抱いた5年生は、きっと来年6年生になったときに、同じように5年生にメッセージを残すことでしょう。このようにして、思いやりの気持ちは、6年生から5年生へと受け継がれていきます。まさに、佐々小学校が目指している「自分たちでつくる」「次につなげる」姿だと思いました。