学校からのお知らせ
5年生宿泊体験学習2日目
5年生宿泊体験学習2日目は、沢登りを行いました。子どもたちは険しい岩場を1時間半から2時間歩き続け、見事参加者全員登り切りました。また、先頭がゴールしてから最後尾がゴールする時間も短く、まとまりのある集団行動ができ、大変すばらしかったです。一人では難しいことでも、仲間がいれば励まし合ってがんばれることを学びました。
2日間、中身の濃い活動ばかりで、あっという間に時間が過ぎていきました。当初に立てためあて「自主・自律、協力・協働、感謝・感動」を多くの子が達成することができ、大成功の宿泊体験学習でした。
5年生宿泊体験学習
5年生が、今日から2日間、世知原少年自然の家へ宿泊体験学習に出かけました。
1日目は、森林グループワーク、飯盒炊さんでカレー作り、ナイトハイク。自然の中で仲間と力を合わせて活動したり、公共の施設でのルールやマナーを守ったりすることが目標です。
家族と離れ2日間を過ごす子どもたち。さらにたくましく成長して帰ってくることを願っています。
4年生社会科「都道府県の学習」
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
4年生では、47都道府県について、その名称と位置を理解する学習をすることになっています。4年生の子どもたちが、日本地図で、都道府県名と併せて、特産品等を確認しながら、一生懸命覚えていました。この「特産品等を確認しながら」ということがとても大事な学習です。
人は、「エピソード記憶」といって、ただ単に覚えるよりも、何かのエピソードと併せて覚えると、記憶に残りやすいと言われています。今回は、特産品とセットで都道府県名を覚えていくことで記憶に残っていくということです。
都道府県と言えば、つい先日、ブランド総合研究所による「都道府県魅力度ランキング2023」が発表され、長崎県は、10位だったようです。各都道府県の魅力を伝えるテレビ番組も放送されていましたし、最近では、「地元のあるあるネタ」や「他県がびっくりするその県ならではの習わし」を紹介する番組なども放送されています。いろいろな情報と関連付けて、楽しく都道府県名を覚えていけるといいなあと思います。
2年生図書館見学&1年生いもほり
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
2年生は生活科の学習で佐々町立図書館を、1年生はいもほりで農業体験施設を訪れました。
2年生は、学校の図書館と公立の図書館の違いや公共の施設での過ごし方等を学びました。また、一人一冊自分で本を借り、とてもいい経験ができました。
1年生は、農業体験施設の方々の下準備とサポートのおかげで、大きなおいもをたくさん掘ることができ、大満足でした。
町立図書館の皆様、農業体験施設の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
4年生ハードル走
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
写真は、4年生体育「ハードル走」の様子です。ハードル走は、子どもたちにとって、それこそハードルの高い種目です。ジャンプしないといけない、、、、、ハードルに当たったら痛い、、、、、転んでケガをしてしまう、、、、、など、恐怖や不安な気持ちでいっぱいです。それでも、4年生の子どもたちは、何度も何度も繰り返し練習していました。また、ハードルとハードルの間隔を変えたコースが3つあり、自分の跳びやすいコースを試行錯誤しながらチャレンジしていました。
ハードル走の技術向上もさることながら、練習を積み重ねていく中で、苦手なことにもチャレンジする精神力や、自分に合ったやり方を見つけていく創意工夫の力も育っていくのだなあと、4年生がひたむきに走る姿を見ながら感じたところでした。