学校からのお知らせ

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 昨日、今日の2日間で1年生と佐々町内の保育園児、幼稚園児との交流会が行われました。1年1組は神田保育園、第2保育所の園児と、1年2組は青い実幼児園、さざなみ保育園の園児との交流です。子どもたちは工作の時間を通して仲を深め、和気あいあいと作品作りをしていました。なかには1年生が保育園児、幼稚園児に作り方を教える姿もあり、とても成長を感じました。ご参加くださった保育園、幼稚園の皆様、ありがとうございました。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 本日、2年生の農業体験が行われました。今回2年生が収穫したのは大根です。子どもたちは雨の影響で泥まみれになりながらも、土に埋まっている大根を力いっぱい引っこ抜き、大きくて立派な大根をたくさん収穫することができました。今回持ち帰った大根は、是非、おでんやお鍋などにお使いください。ご協力いただいた農業体験施設の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 11月半ばからの月・水・金曜日の昼休みラスト10分間は体力アップタイムです。この時間は、12月12日(金)に実施される持久走記録会に向けて5分間走を行います。子どもたちはもちろん、先生たちも5分間一緒に走ります。自分のペースで練習を続けて、本番で目標タイムが出せるように、頑張りましょう!

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 先週木曜日、神田雅楽の皆様にお越しいただき、3・6年生に向けて神田雅楽の演奏をしていただきました。子どもたちは、鑑賞するだけでなく、実際に神田雅楽に使用する楽器に触れさせていただき、貴重な経験となりました。今回、地域の伝統を実際に鑑賞し、体験して学ぶことができ、子どもたちの伝統芸能への興味や理解がとても深まったと思います。神田雅楽の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 先週水曜日、3年生の社会科見学が実施されました。今回見学させていただいたのは、佐世保警察署、佐世保市消防局、佐世保市少年科学館の3か所です。警察署、消防署では、実際に白バイやパトカー、救急車に乗せていただき、子どもたちは貴重な体験をすることができました。また、科学館では、プラネタリウムを鑑賞し、星や星座について様々な解説をしていただきました。今回の社会科見学は子どもたちにとって、将来の選択肢を広げる素晴らしい機会となりました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 11月15日土曜日、「わくわく佐々っ子フェスタ」が行われました。今年度で4回目の開催となる佐々っ子フェスタでは、地域の方々をお招きして様々な体験活動を行います。

例えば、5年生はボッチャなどのニュースポーツ体験をしたり、6年生はプログラミング体験をしたりしました。子どもたちは普段できない体験に興味津々で、とても楽しそうに体験活動を行っていました。また、地域の方々と交流をすることができ、子どもたちの表情も笑顔で溢れていました。これからも、地域とのつながりを大切にして欲しいと思います。今回参加してくださった講師の皆様、ご参加、本当にありがとうございました。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 昨日、PTA文化部主催の花の苗植え活動が行われました。春の苗植え活動に続き、今年度2回目の苗植えです。PTA文化部の皆様には、苗植え前の事前準備をしていただいたり、苗植え活動の指揮を執ってくださったりと、大変お世話になりました。お陰様で、パンジー、クリサンセマム、ナデシコ、キンセンカの苗を植えることができ、学校全体が華やかになりました。春になり、花壇一面に花が咲くのがとても楽しみです。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 昨日の2時間目、6年生がメディア安全指導員の森田久美子さんによる、メディア安全教室に参加しました。「未来の自分のために今日からできること」というテーマのもと、長時間連続のメディアの使用の悪影響や、ネットトラブルの危険性、これから意識していくべきことなど、様々なことを学ぶことができ、とてもありがたい機会となりました。今回の講話を通して、自分自身とネットの向き合い方を改めて考えることができたと思います。今日学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

本日、1年生が海きらら、森きららへ生活科見学に行きました。海きららでは迫力のあるイルカショーを見たり、大きな水槽で海の生き物を観察したりしました。また、森きららでは、モルモットと触れ合ったり、様々な動物を近くで見たりと、水族館でも動物園でも楽しい時間を過ごすことができました。1年生には、今回の生活科見学で学んだ様々なことを、これからの学校生活に生かして欲しいと思います。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

昨日、佐々町民体育館にて、佐々小学校、口石小学校、佐々中学校の特別支援学級の児童生徒が集まり、交流会が行われました。普段関わることのあまりない、口石小学校、佐々中学校の児童生徒との交流ができ、子どもたちはレクレーションを通して、楽しくこの時間を過ごすことができました。参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】   昨日、今日の2日間で1年生と佐々町内の保育園児、幼稚園児との交流会が行われました。1年1組は神田保育園、第2保育所の園児と、1年2組は青い実幼児園、さざなみ保育園の園児との交流です。子どもたちは工作の時間を通して仲を深め、和気あいあいと作品作りをしていました。なかには1年生が保育園児、幼稚園児に作り方を教える姿もあり、とても成長を感じました。ご参加くださった保育園、幼稚園の皆様、ありがとうございました。
【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】   本日、2年生の農業体験が行われました。今回2年生が収穫したのは大根です。子どもたちは雨の影響で泥まみれになりながらも、土に埋まっている大根を力いっぱい引っこ抜き、大きくて立派な大根をたくさん収穫することができました。今回持ち帰った大根は、是非、おでんやお鍋などにお使いください。ご協力いただいた農業体験施設の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】   11月半ばからの月・水・金曜日の昼休みラスト10分間は体力アップタイムです。この時間は、12月12日(金)に実施される持久走記録会に向けて5分間走を行います。子どもたちはもちろん、先生たちも5分間一緒に走ります。自分のペースで練習を続けて、本番で目標タイムが出せるように、頑張りましょう!
【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】   先週木曜日、神田雅楽の皆様にお越しいただき、3・6年生に向けて神田雅楽の演奏をしていただきました。子どもたちは、鑑賞するだけでなく、実際に神田雅楽に使用する楽器に触れさせていただき、貴重な経験となりました。今回、地域の伝統を実際に鑑賞し、体験して学ぶことができ、子どもたちの伝統芸能への興味や理解がとても深まったと思います。神田雅楽の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】   先週水曜日、3年生の社会科見学が実施されました。今回見学させていただいたのは、佐世保警察署、佐世保市消防局、佐世保市少年科学館の3か所です。警察署、消防署では、実際に白バイやパトカー、救急車に乗せていただき、子どもたちは貴重な体験をすることができました。また、科学館では、プラネタリウムを鑑賞し、星や星座について様々な解説をしていただきました。今回の社会科見学は子どもたちにとって、将来の選択肢を広げる素晴らしい機会となりました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
Loading...
広告
064655
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る