2023年10月の記事一覧
5年生宿泊体験学習
5年生が、今日から2日間、世知原少年自然の家へ宿泊体験学習に出かけました。
1日目は、森林グループワーク、飯盒炊さんでカレー作り、ナイトハイク。自然の中で仲間と力を合わせて活動したり、公共の施設でのルールやマナーを守ったりすることが目標です。
家族と離れ2日間を過ごす子どもたち。さらにたくましく成長して帰ってくることを願っています。
4年生社会科「都道府県の学習」
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
4年生では、47都道府県について、その名称と位置を理解する学習をすることになっています。4年生の子どもたちが、日本地図で、都道府県名と併せて、特産品等を確認しながら、一生懸命覚えていました。この「特産品等を確認しながら」ということがとても大事な学習です。
人は、「エピソード記憶」といって、ただ単に覚えるよりも、何かのエピソードと併せて覚えると、記憶に残りやすいと言われています。今回は、特産品とセットで都道府県名を覚えていくことで記憶に残っていくということです。
都道府県と言えば、つい先日、ブランド総合研究所による「都道府県魅力度ランキング2023」が発表され、長崎県は、10位だったようです。各都道府県の魅力を伝えるテレビ番組も放送されていましたし、最近では、「地元のあるあるネタ」や「他県がびっくりするその県ならではの習わし」を紹介する番組なども放送されています。いろいろな情報と関連付けて、楽しく都道府県名を覚えていけるといいなあと思います。
2年生図書館見学&1年生いもほり
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
2年生は生活科の学習で佐々町立図書館を、1年生はいもほりで農業体験施設を訪れました。
2年生は、学校の図書館と公立の図書館の違いや公共の施設での過ごし方等を学びました。また、一人一冊自分で本を借り、とてもいい経験ができました。
1年生は、農業体験施設の方々の下準備とサポートのおかげで、大きなおいもをたくさん掘ることができ、大満足でした。
町立図書館の皆様、農業体験施設の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
4年生ハードル走
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
写真は、4年生体育「ハードル走」の様子です。ハードル走は、子どもたちにとって、それこそハードルの高い種目です。ジャンプしないといけない、、、、、ハードルに当たったら痛い、、、、、転んでケガをしてしまう、、、、、など、恐怖や不安な気持ちでいっぱいです。それでも、4年生の子どもたちは、何度も何度も繰り返し練習していました。また、ハードルとハードルの間隔を変えたコースが3つあり、自分の跳びやすいコースを試行錯誤しながらチャレンジしていました。
ハードル走の技術向上もさることながら、練習を積み重ねていく中で、苦手なことにもチャレンジする精神力や、自分に合ったやり方を見つけていく創意工夫の力も育っていくのだなあと、4年生がひたむきに走る姿を見ながら感じたところでした。
3年生おくんち参加
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
今日は、3年生が熊野神社のおくんちに参加しました。河川公園で神幸式が行われた際、学校代表として玉串を捧げたり婦人会の方と一緒に佐々音頭を踊ったりしました。
実りの秋。秋の収穫に感謝しながら、過ごしていきたいと思います。
児童集会
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
今日の佐々っ子タイムは、児童集会。集会委員会の子どもたちの企画により、「幕の間を通るのは何でしょうクイズ」をして全校で楽しみました。このゲームは、2メートルほどの幕と幕の間を、ボールやフリスビーなどの物を投げ、その物が何だったのかを当てるゲームです。一瞬で通り過ぎる物を見て判断するのでとても難しいクイズでしたが、子どもたちは楽しみながら取り組みました。週間委員会の子どもたちのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
3年生 上ノ原製茶園見学
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
昨日は、3年生の上ノ原製茶園見学。工場では、茶葉を乾燥させる機械を見せてもらったり、収穫から乾燥、保管、発送までの一連の流れの説明を教えていただいたりしました。上ノ原さんが丁寧に分かりやすく説明してくださったおかげで、子どもたちは、一つ一つの話に興味津々で、たくさん聞きたいことがあったようで、次から次に質問していました。
「作業で工夫していることは何ですか?」 →かかる時間を考えながら仕事をすることです。
「一番大変なことは何ですか?」 →温度管理です。
「仕事で大切にしていることは何ですか?」 → お客様においしいお茶を飲んでもらうことです。
実は、子どもたちの質問やその答えにある、「工夫や努力」「消費者への思い」は、社会科で大事にすべきキーワードの一つです。それらを次々に質問する子どもたちの姿から、これまでの学びの充実ぶりが伝わってきました。
工場見学の後は、高台にある茶園に登り、佐々町一帯を見わたしたり、爽やかで美味しい釜炒り茶をいただいたりしました。秋風に吹かれながら、いい景色を見て、いい学びができ、お土産までいただき、素敵な一日となりました。上ノ原様、お忙しい中に、貴重な機会を作っていただき、ありがとうございました。
最高学年として
6年生が修学旅行で不在にしていた2日間、5年生が見事に学校を引っ張りました。
朝早くから校門前に立って挨拶運動をしたり、落ち葉を拾い集めたりしてくれました。また、委員会活動の仕事も6年生の分を代わりにしてくれ、大変頼もしかったです。
5年生の合言葉は、「6年生がいない間は、私たちが最高学年」。
佐々小のリーダーとしての自覚や責任がしっかりと受け継がれていることが大変嬉しいです。
修学旅行2日目
修学旅行2日目。おしゃれな円卓で、外の景色を見ながら優雅に、いや目の前のおいしい料理をパクパクと食べてのスタートです。
今日は、午前中、長崎市内を班ごとに自主研修でまわり、午後からは佐賀県立宇宙科学館で活動します。
ケガや事故のないことを祈りながら、帰校を待ちたいと思います。
6年生修学旅行
今日から2日間、6年生が修学旅行に行きます。訪問場所は、
◯吉野ヶ里歴史公園
◯原爆資料館、平和公園
◯長崎県立美術館
◯長崎市内自主研修
◯佐賀県立宇宙科学館
です。
6年生全員が楽しく、そして学びの多い2日間になるよう、願っています。