学校からのお知らせ

NEW 4年生ハードル走

【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 写真は、4年生体育「ハードル走」の様子です。このハードル走は、子どもたちにとって、それこそハードルの高い種目です。ジャンプしないといけない、、、、、ハードルに当たったら痛い、、、、、転んでケガをしてしまう、、、、、など、恐怖や不安な気持ちでいっぱいです。それでも、4年生の子どもたちは、何度も何度も繰り返し練習していました。また、ハードルとハードルの間隔を変えたコースが3つあり、自分の跳びやすいコースを試しながらチャレンジしていました。

 ハードル走の技術向上もさることながら、練習を積み重ねていく中で、苦手なことにもチャレンジする精神力や、自分に合ったやり方を見つけていく創意工夫の力も育っていくのだなあと、4年生が走る姿を見ながら感じたところでした。

NEW 1年生 海きらら森きらら見学

【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 1年生の生活科見学で、海きららと森きららに行きました。1年生にとってバスに乗っての初めての見学旅行で、みんなウキウキワクワク。

 イルカ、エイ、クラゲ、ヒトデ、ペンギン、キリン、チーター、ヤギ、ペリカンなど、たくさんの動物や生き物を間近で見ることができ、たくさんの発見がありました。 

  また、マナーとルールもしっかり守って行動できた子どもたち。運転手さんや係員の方々に、「ありがとうございました。」と自分からお礼を言うこともでき、大変立派でした。 

 生活科の学びと公共の場での学びと、両方が達成され、大変素晴らしい一日となりました。お忙しい中にお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。「ママのお弁当、最高!!」と言って、満面の笑顔で食べていました。

NEW 6年生がリードする縦割り遊び

【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」

 

 今日の佐々っ子タイムは、縦割り遊び。あいにくの雨で、1組も2組も室内で行いました。

「新聞じゃんけん」・・・じゃんけんをして負けたら新聞紙を半分に折り、その上にペアの2人で乗り続けていくゲーム

「なんでもバスケット」・・・みんなで輪になって椅子に座り、「今日朝ごはんでパンを食べてきた人?」などとリーダーがお題に出し、それに当てはまる人は、違う椅子に座りなおすゲーム

「震源地」・・・みんなで輪になり、ある特定の人の体の動きなどをまねし続け、中央にいる鬼が、誰のまねをしているのかを当てるゲーム

 

 6年生が遊びをリードしたり、上級生が下級生のことを考えながら上手に遊んだりしていて、とても楽しい時間を過ごしていました。

NEW 5年生研究授業

【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 先週金曜日は、3校研の研究授業。3校研というのは、佐々小、口石小、佐々中の3校の先生方が集い、互いの授業を参観し合ったりよりよい授業について協議したりして、教員の授業力向上を目指した取組です。今回は、小値賀小の2名の先生方も参加されました。

 5年1組国語科「大造じいさんとがん」の授業。いつものように、赤白帽子をかぶって、互いの考えを伝え合います。5年1組の子どもたちのすばらしいところは、文章の言葉を根拠に自分の考えを述べるだけでなく、「確かにそうだね。」「なるほど!」と相手の考えを認めつつ、「でも、この言葉があるから、・・・・」とさらに自分の考えを伝えることができます。小集団でも全体の場でも、それができる子どもたち。日頃から、そのような学びを積み重ねていることが分かりました。

 その後、参観した全員でよりよい授業について協議を行いました。1時間という時間があっという間に過ぎるほど活発な意見が出され、大変学びの多い時間となりました。大きな大きな成長が見えた5年1組の子どもたち、本当にすばらしかったです。

NEW 4年生カプラ体験

【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 昨日は、世知原少年自然の家の方に講師として来ていただき、4年生がカプラ体験を行いました。カプラとは、ヨーロッパで作られた積み木で、造形遊びをしながら集団の力を高めていくための遊びです。広い体育館で、グループごとに大きな造形物を作ったり、全員で「ナイアガラの滝」を作ったりしました。「もっと、高く積もう!椅子持ってきて!」「私、積み木を渡す係するね!」とお互いに声をかけながら楽しく活動でき、とても貴重な体験となりました。