学校からのお知らせ
自主的に走る子どもたち
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
昼休み後の「体力アップタイム」がスタートして、3週間。今では、朝遊びの後や、昼休みの前後に、自主的に走る子が増えています。マラソンカード3枚目4枚目に突入した子もいて、自ら体力づくりに取り組む気運が高まっています。
学校訪問
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
佐々町教育委員会の皆様に、学校訪問をしていただきました。2時間の授業参観や学校経営の説明。委員の皆様からは、「子どもも先生も、同じ方向を向いてがんばっていることが姿に表れていましたね。」「先生方の熱意が掲示や授業に表れていてすばらしかった。」などのお褒めの言葉をいただきました。これを励みに、よりよい佐々小学校を創っていきたいと思います。
6年メディア安全教室
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
メディア安全指導員の森田久美子さんをお招きし、6年生がメディア安全教室を実施しました。学校のメディアアンケートでも、メディアの長時間使用や目の疲れ度が心配されていましたので、大変ありがたい機会となりました。
メディア利用をゼロにすることは難しいですが、健康を守るために、自分でコントロールしながらメディアとつきあっていけるように、今後も指導を継続していきます。
4年生研究授業
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
昨日は、4年生の国語科「ごんぎつね」の研究授業でした。先週の事前授業を受け、さらに改善を加えた授業です。めあては、「ごんの思いは、兵十に届いたのか」。これは、子どもたちが単元の最初に抱いた疑問です。この疑問を解決するために、子どもたちは真剣に考えていました。「栗を置いたのはごんと気づいたけれど、つぐないの気持ちは届いていない」など、これまでの学習を生かして友達としっかりと伝え合いができていました。一人で何回も発表する子もいるなど、意欲的な姿が印象的でした。今後は、自分で書きたい場面を選び、ごん日記を書いていきます。
来週は、3年生の研究授業。学びの秋です。
3年生 地域の伝統を学ぶ(神田雅楽)
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
昨日3年生と6年生は、総合的な学習の一環として、神田雅楽について学びました。観月会など本番で着る衣装を身に付け、厳かな雰囲気の中での演奏。子どもたちは、食い入るように見ていました。また、神田雅楽の歴史を教えてくださったり演奏に使っている珍しい楽器について説明してくださったり、大変貴重な機会となりました。
神田雅楽の皆様、子どもたちのために演奏を披露していただきありがとうございました。
PTA文化部主催の花の苗植え活動
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
今日は、子ども21名、保護者15名、教員17名、計53名が参加して、花の苗植えを行いました。文化部の皆様には、16時から事前の準備を行ってくださったり、飲み物を事前購入してくださったり、大変お世話になりました。
また、参加していただいた保護者の皆様と子どもたち、ありがとうございました。おかげで、ビオラ、パンジー、クリサンセマムなど、色とりどりの花をみんなで植えることができました。ビオラやパンジーは、3月の卒業式にも飾られ、6年生の門出を祝福してくれる予定です。
町民文化祭
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
大雨の影響で、2日の佐々青少年音楽祭は中止となりましたが、3日には、作品展示部門と町民文化祭舞台発表が行われました。
佐々小からは、川柳や短歌、絵手紙や似顔絵など、全学年が出品しました。また、舞台では、書道パフォーマンスなど圧巻の発表がなされ、佐々小の子どもたちも大活躍でした。
3年生英語の授業
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
3年生の英語の授業。絵の中から、アルファベットやイラストを探しながら、英語に親しむ活動を行っていました。ハロウィンのイラストもあり、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
4年生国語科「ごんぎつね」
【R6スローガン 「本物を つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
昨日は、4年生国語科「ごんぎつね」の研究授業でした。めあては、「ごんの思いは、兵中に届いたのか考えよう。」。子どもたちは、最初から最後まで集中して取り組み、めあて解決に向けてだんだんと熱を帯びていくすばらしい授業でした。
特に、友達が発表した後に、「どこから、そう考えたの?」と文章の根拠を求める発言が子どもたちからなされるなど、国語科で大切な「言葉を根拠に考える」習慣がついていて、大変びっくりしました。ある女の子は、「青いけむりが、まだ、つつ口から細く出ていました。」という最後の一文に着目し、「『青』という色は悲しさを表していると思います。」と、色彩語をもとに自分の考えを発表し、参観した先生方全員が驚いていました。
日頃から、言葉を基にして国語科の授業を進めていることが伝わる、大変質の高い授業でした。
2年生 かけ算見つけの学習
2年生が、身の回りの「かけ算」を探す学習をしていました。「靴箱が、かけ算だ~」「傘立てもかけ算になってる!」と言いながら、タブレットで写真撮影をしていました。その後、学級に戻り、お互いが見つけた「かけ算」を発表し合いました。座学だけでなく、このように実感を伴いながら学習することで学びが定着していきます。