2025年5月の記事一覧

NEW 佐々川水質調査

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 5年生の総合的な学習の一環で、毎年「カワニナ・タニシ放流」を行っていました。今年度は、放流活動ではなく、佐々川にどのような生き物が生息しているのかを目的とした水質調査を行いました。調査場所は佐々川の支流で、皿山公園から登って行ったところです。子どもたちは、川に入ると「冷たい!」と、水の冷たさに驚いている様子でしたが、調査が始まると、カワニナ・川エビ・タニシなど様々な生き物を確認することができ、豊かな自然が残されていることをうれしく感じているようでした。中には滑って服を濡らした子もいましたが、楽しみながら学習することができました。

NEW パワーアップタイム(国語・算数)

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 今年度は日課変更があったため、昨年度まで朝の活動として行っていた「パワーアップタイム」を昼の活動として木曜日に隔週で行っています。今日は「算数」でした。それぞれの学級で、プリント学習を行っています。3年生は、数種類のプリントから自分で選んで取り組みました。答え合わせまで自分で行います。15分の活動ですが、それぞれ課題に向き合い、頑張りました。

NEW フッ化物洗口

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 今日は、フッ化物洗口が行われました。歯の強化を目的としたもので、毎週水曜日に実施していきます。担任からもらったフッ素液を口にふくみ、音楽にあわせて「くちゅくちゅ」します。1年生は、初めて行いました。水で練習しましたがとても上手にできました。

NEW 1年生農業体験

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 今日は、1年生が農業体験を行いました。農業体験施設までの移動は、1年生にとって初めてのバス。ウキウキワクワクしながらも、しっかりマナーを守って乗車できました。

 農業体験施設の方が、事前に準備をしてくださっていたので、いもの苗をスムーズに植えることができました。

子どもたちからは、「いつ、おいもできるの?」「焼き芋食べたい!」という声が聞かれました。秋の収穫が待ち遠しいです。

NEW 今年度初のクラブ活動

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

今日は、今年度初めてのクラブ活動が行われました。4年生にとっては、初めてのクラブ活動でしたので、今年一年どんな活動をするのか目を輝かせて話を聞いていました。

 卓球クラブや室内ゲームクラブなど、早速活動を行ったクラブもありました。クラブ活動は、年7回。これから、それぞれのクラブにおいて、異学年の交流を深めていきます。

 

NEW 緑のカーテン準備

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 6月に入ると水泳の学習が始まります。子どもたちが安心・安全に水泳の学習ができるように、昨年度は三方を幕で覆っていました。それを今年度は2辺を朝顔による「緑のカーテン」に置き換えることになりました。こちらのほうが通気性もよくなり子どもたちも気持ちよく活動できます。朝顔は1年生が植えた分からお裾分けしてもらいました。6月中旬のプール開きには、元気いっぱいにつるを伸ばした朝顔が咲き揃うのを楽しみに待ちたいと思います。

NEW 歯科検診

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 今日、1年生と6年生の歯科検診がありました。年に1回の大事な検診です。6年生は永久歯に生え変わる時期ですので、とても大切です。口の中の様子を見てもらうことで、自分の普段の歯磨きの仕方についても見直すいいきっかけになります。これから歯磨きをしっかり行って、歯を大切にしていきます!

NEW 解団式

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 今日の昼の時間に運動会の解団式を体育館で行いました。赤白それぞれの団長から運動会に向けての振り返りと、本番を終えての思いの発表がありました。どちらの団長からもみんながどんどん成長して、とてもいい運動会本番になったというような話がありました。この運動会での経験を、これからの学校生活に生かしていきます。

NEW 運動会本番!

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】

 

 今日は、運動会本番でした。金曜日に降った雨の影響もほとんどなく、朝から多くの保護者の方の協力もあり、7時前には全てのテントが立ち上がりました。時折、霧雨のような雨があり心配もしましたが、子どもたちは開会式から閉会式まで、力いっぱい演技したり応援したりしました。「限界突破~全力でやりきる~」のスローガンの下、子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。

 ・声を枯らして仲間を応援する姿

・転んでも歯を食いしばって最後まで走り抜く姿

・バトンを落とした仲間を励ます姿

・負けが決まった後も、堂々とふるまう姿

どれをとっても、本当に素晴らしい姿で、感動いっぱいの一日となりました。

 

 朝早くからご来校いただき、応援してくださった来賓・地域・保護者の皆様、ありがとうございました。また、受付をしてくださったPTA執行部の皆様、駐車場整理をしてくださった保体部の皆様、テントなど会場の準備・片づけを手伝ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

NEW 運動会会場設営

【R7スローガン 自分を「のばす!」 みんなで「のびる!」 みんなが かがやく佐々小学校に!】 

 

 明日が雨の予報のため、本来明日行う予定だった会場設営作業を、本日5時間目に5・6年生で行いました。主な作業はテントの骨組みを運んで組み立てることでした。1人1人が自覚をもっててきぱきと働いていたので、とてもスムーズに作業が進みました。

 明日から雨の予報で、日曜日もまだどうなるかわかりません…。ですが、今日の子どもたちの頑張りが雨雲を吹き飛ばしてくれる予感がします!日曜日に開催できますように!