学校からのお知らせ
運動会の見どころ① 運動会の歌「ゴーゴーゴー」
運動会まで一週間。今日からは、運動会の見どころを紹介していきます。
1回目は、「運動会の歌」です。歌詞を紹介します。聞き覚えや歌った経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
♪ 1番 フレーフレー赤組 フレーフレー赤組 ゴーゴーゴー ぼくらは輝く 太陽のように もえあがる 希望 力いっぱい がんばろう 赤 赤 赤 ゴーゴーゴー 赤 赤 赤 ゴーゴーゴー もえろよ もえろ 赤組
2番 フレーフレー白組 フレーフレー白組 ゴーゴーゴー ぼくらは 白い稲妻だ つきすすむ 光の矢 雷の音 とどろかせ 元気いっぱい がんばろう ゴーゴーゴー 白 白 白 ゴーゴーゴー 白 白 白 地球をまわる 稲妻だ 白組
3番 *1番と2番を同時に歌う。
応援団長の旗振りに合わせて、赤組と白組のかけ合い、声の張り合いがあり、聞いている私たちも心が燃えてきます。コロナ禍後、初めて運動会で歌を歌います。開会式での「運動会の歌」にご注目ください。
心を癒してくれる花々
佐々小学校は、たくさんの花に囲まれています。
校長室の花は、校長先生自ら生けてくださっています。職員室前の流し場には、定期的に養護教諭が花を飾ってくれています。来賓用の玄関や駐車場前の花壇の花は、用務員の方が欠かさず水やりをしてくれているおかげで、爛漫と咲き誇っています。
運動会に向けて慌ただしい日々が続く毎日。綺麗な花たちが心を癒してくれます。
運動会全体練習
昨日は、運動会全体練習1回目でした。開閉会式の流れや礼のタイミングなどを確認しました。暑い中での練習でしたが、どの学年も真剣に取り組むことができました。
特に、1年生と6年生のがんばりは見事でした。1年生は、背筋をピンと伸ばして、話をしっかりと聞いて動くことができ、初めてとは思えない立派な姿でした。6年生は、整然とした列の並びで、一つ一つの動作もキビキビしており、何より元気の良い返事で全校の手本となっていました。
子どもたちは、ついつい勝ち負けに目がいきがちですが、運動会では、「きつくてもがんばり抜く力」や「みんなとそろえる力」を高めていきたいと思います。
クラブ活動
昨日は、今年度初めてのクラブ活動が行われました。4年生にとっては、初めてのクラブ活動でしたので、今年一年どんな活動をするのか、目を輝かせて話を聞いていました。
卓球クラブや室内ゲームクラブなど、早速活動を行ったクラブもありました。また、今年度は、子どもたちの希望により、書道クラブ、ドッジボールクラブ、パソコンクラブも新設されています。
クラブ活動は、年8回。これから、それぞれのクラブにおいて、楽しい活動を行いながら異学年の交流を深めていきます。
1、2年生学校探検
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。子どもたちは、少し疲れ気味のようでしたが、友達や先生と会うとパワーをもらったようで、元気いっぱい過ごしています。
さて、先週火曜日は、1、2年生による学校探検が行われました。2年生が1年生の手を引き、学校を案内する姿はとてもほほえましく感じました。一年前は、手を引かれる側だった現2年生の子どもたち。お兄さん、お姉さんとなって、とても頼もしく感じたひとときでした。
3年生佐々川探検
3年生から、「総合的な学習の時間」の学習が始まります。総合的な学習の時間は、自分たちで課題を見つけて、調べたりまとめたりして、その課題を解決していく学習です。
今日は、課題を見つけるために、3年生が佐々川に行きました。実際に、川に入って生き物をつかまえたり水辺に咲く植物を観察したりしました。3年生のテーマは、「目指せ!佐々川博士!」。これからの学習が楽しみです。
色別結団式
朝の時間に、赤組と白組に分かれて、色別結団式を実施しました。
4~6年生の応援団の紹介の後、初めて全体での声出し練習。優勝に向けた赤組、白組それぞれの熱い思いが、運動場いっぱいに響き渡っていました。
今年の運動会のテーマは「一生懸命」。21日(日)の運動会当日に向けて、これからの熱い戦いにますます目が離せません。
避難訓練
今年度初めての避難訓練を実施しました。今回は、給食室から出火したという想定でした。
「避難開始」という合図から、全員が運動場に避難するまでにかかった時間は、4分40秒。昨年度6月に行った第1回目は、4分56秒でしたので、とてもすばらしいタイムでした。これは、「しゃべらず、真剣に取り組めたこと」が理由です。ここ数年で一番いい避難態度でした。避難の原則である、速やかに出火場所から離れるということを、子どもたちがしっかり理解していたということだと思います。
これからも、いざという時に備え、大切な大切な命を守るために、日頃から心の備えをしていきたいと思います。
交通安全教室
交通ルールを守り、安全に過ごすことを目的に、交通安全教室を実施しました。
1年生は、横断歩道のわたり方などを、2~3年生は、正しい道路歩行などを、4~6年生は正しい自転車の乗り方などを、江迎警察署の波多警部補様、交通安全母の会の森田久美子様に教えていただきました。その中で、子どもたちは、「車は急には止まれないこと」「危険を予測して行動すること」などたくさんのことを学びました。子どもの発表の中で、「ルールを守れないときに、事故が起こる」という発言があり、交通安全教室を通して、交通ルールの大切さに気づけたことがうかがえました。
5月27日(土)は、4年生以上を対象にした、PTA主催の自転車教室があり、自転車の乗り方の実技講習を行います。ぜひ、多くの子どもたちに参加してもらい、命を守る意識を高めてほしいと思います。
GGタイムスタート
昨日の朝の時間は、GGタイムでした。GGタイムとは、正解のない問いに対して、お互いが思っていることを伝え合い、考えを深めていく時間です。
ある学級では、「ついていい嘘と、ついてはいけない嘘は、どう違うの?」というテーマで議論していました。様々な意見が出る中、「相手がいい気持ちになる嘘はいい。でも、相手が嫌な気持ちや悲しい気持ちになる嘘はダメ。」と子どもたちなりに結論づけていました。
GGタイムは、わずか15分の活動ですが、このような積み重ねが、日々の授業の中で生きてきます。GGタイムを通して、みんなでいろいろな考えを出し合い、自分たちで学びを「つくっていく」姿を目指していきたいと思います。