2023年9月の記事一覧

NEW 視力検査&目のつかれ度チェック

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 火曜日から木曜日までの3日間、全学年視力検査を行いました。クラスごとに一人一人保健室で検査を行い、視力の状態を確認しました。さらには、待ち時間には教室で、養護教諭がグーグルフォームで自作した「目のつかれ度チェック」というアンケートを実施しました。

・教科書の字が見えにくいことがある

・目がつかれたと思うことがある

・寝る時間までテレビやスマホを見ていることが多い

など、いくつかのチェックリストをもとに、「目の疲れ度」を自己認識できるようにしたものです。

 視力はいったん下がると、なかなか元には戻りません。ぜひ、ご家庭でも、メディア利用等を振り返っていただき、目を大事にした生活を継続していってほしいと願っております。

NEW 居住地校交流 

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 昨日は、3年1組で居住地校交流が行われました。居住地校交流とは、特別支援学校の児童が、居住地がある地元の学校に来校し、交流する活動です。「じゃんけん列車」をして遊んだり、歌を一緒に歌ったり、とても楽しい時間を過ごすことができました。お互いに、「また遊ぼうね」と約束してお別れしました。次回の11月の交流がますます楽しみになってきました。

NEW 秋の虫となかよくなろう

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 1年生が、生活科の学習で「秋の虫と仲良くなろう」という学習を行っています。土や草ですみかをつくってあげたり、名前をつけてかわいがったり、とてもとても大切に育てています。残念ながら死んでしまった虫に対しては、「ごめんね。」「お墓を作るね。」と言って、最後まで生き物の命を大事にしている子どもたち。とても大切な学びをしています。

 夕方、校内の見回りをしていると、教室から「リリリリリリ」というコオロギの美しい音色が聞こえてきます。秋を感じる今日このごろ。子どもたちの心も育ってきています。

NEW 避難訓練

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 昨日は、不審者対応の避難訓練でした。不審者の動きは見通せないので、まずは教室に侵入してこないように机やいすで出入口を塞いだり、廊下で教員が複数体制で教室への侵入を防いだりという動きの確認を行いました。

 その後は、体育館で、江迎警察署スクールサポーターの近藤様によるご講話。不審な行動の「はちみつじまん」や不審者から身を守るための「いかのおすし」の合言葉を教えてもらいました。近藤様、お忙しい中に、ご来校いただきましてありがとうございました。

 

 不審者や火災、自然災害等は、いつ起こるか分かりません。日頃から危機意識をもち、立ち止まって放送の指示を聞くなど、落ち着いて適切な行動が取れるよう、これからも定期的に訓練をしていきたいと思います。

 

 

 

NEW 町民運動会

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 昨日は、秋晴れの中、4年ぶりに町民運動会が開催され、佐々小の子どもたちや保護者の方がたくさん参加しました。

 婦人会の方々を中心にした佐々音頭を皮切りに、スポーツ少年団のリレーや小・中学生による100m競争などが行われました。火災が起きた設定での消防団分団リレーや全町内会対抗のバケツリレーもあり、会場は大盛り上がりでした。

 参加された地域の皆様、保護者の皆様、子どもたち、お疲れ様でした。

NEW 3年生社会科見学

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今日は、3年生がアリアケジャパン株式会社に社会科見学に行きました。アリアケジャパンは、料理の出汁やソースのベースとなるブイヨンやコンソメなどの調味料を作っている会社です。

 子どもたちは、工場の広大な敷地に驚くとともに、多くの人が働いていることや最新の機械によって大量生産されていることを学びました。また、見たことや食べたことがある商品に、アリアケジャパンの調味料が使われていることを知り、商品の製造や販売について身近に感じることができました。最後には、一人一人にお土産までいただき、子どもたちは大喜びでした。

 3年生は、今年度初めての校外学習でしたが、お世話になる方々への気持ちのよい挨拶が一人一人できていたところがすばらしかったです。学校でもよく挨拶をする3年生ですが、校外でも実践できたところに大きな意味があったと思います。

 お忙しい中に、見学の受け入れや案内をしてくださったアリアケジャパンの皆様、ありがとうございました。

NEW 環境が人を育てる

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 写真は、4年生の教室や廊下の様子です。いつも机がきれいに並んでいます。ロッカーや棚もいつ見ても整理整頓されています。また、ぞうきんもきれいにかけてあります。美しい環境で過ごす4年生は、学習態度や生活態度も大変すばらしいです。ふと、「割れ窓理論」のことを思い出しました。

 

 「割れ窓理論」とは、割れた窓が放置されると、他の窓も割ってもいいと思われ、窓が割られたり犯罪が起こりやすくなったりするというものです。逆に、割れた窓をすぐに修理すれば、他の窓が割られる確立は低くなるそうです。

 つまり、環境を整えることで、落ち着いた生活を維持することができるのだと思います。

 

 学校でも同じことが言えます。ゴミが散乱している教室では、子どもたちもゴミや落とし物に無頓着になります。佐々小学校では、落ち着いて生活や学習ができるよう、これからも整然とした教室環境をつくっていきたいと思います。

NEW 黙ピカ掃除強化月間

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 9月は、黙ピカ掃除強化月間です。「黙ピカ掃除」とは、おしゃべりをせず黙々と掃除に取り組み、学校をピカピカにすることです。この取組を実現するために、担任の先生方がしっかりと掃除のシステムを作って指導しています。例えば、教室の掃除の場合、

 1 机を全員でうしろにさげる。

 2 まずは、ほうきの人が、列に並んで掃く。

 3 次、雑巾の人が、教室の左端から順に雑巾がけをする。

 4 雑巾がけが教室の右端まで終わったら、全員で机を前に戻す。

 5 教室の後ろ部分を、2~4の手順で行う。

 6 最後に、机をきれいに並べ、道具を片付けて終了する。

 

 このように、一連の流れが決まっていると、おしゃべりせずに黙々と掃除をすることができます。同じように、トイレ掃除なども養護教諭が掃除の手順を掲示しているので、初めての掃除場所であっても、戸惑うことなく働くことができます。

 

 9月の強化月間により、どんどん掃除の仕方が上手になっています。靴並べにつぐ佐々小のよい伝統になるよう、今後も称賛したり励ましたりしていきたいと思います。

NEW 読書感想画

 5年生が、読書感想画に取り組んでいます。自分が読んだ本のお気に入りの場面や登場人物を生き生きと描いています。下絵が終わると、彩色に入ります。完成が今から楽しみです!

NEW 1年生リース作りに向けて  

 

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 1年生が、リース作りに向けて、アサガオのツルをはずす活動を行いました。鉢から支柱をはずしたり、からまったツルをほどいたり、1年生にはなかなか難しい作業です。しかし、粘り強く何度もチャレンジしたり、早く終わった子が「一緒にしようか」と言って友達のお手伝いをしたり、みんなで協力して、上手にツルをはずすことができました。

 大切に大切に育ててきたアサガオのツルで、リースを作る日が待ち遠しいです。