学校からのお知らせ
避難訓練
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
昨日は、不審者対応の避難訓練でした。不審者の動きは見通せないので、まずは教室に侵入してこないように机やいすで出入口を塞いだり、廊下で教員が複数体制で教室への侵入を防いだりという動きの確認を行いました。
その後は、体育館で、江迎警察署スクールサポーターの近藤様によるご講話。不審な行動の「はちみつじまん」や不審者から身を守るための「いかのおすし」の合言葉を教えてもらいました。近藤様、お忙しい中に、ご来校いただきましてありがとうございました。
不審者や火災、自然災害等は、いつ起こるか分かりません。日頃から危機意識をもち、立ち止まって放送の指示を聞くなど、落ち着いて適切な行動が取れるよう、これからも定期的に訓練をしていきたいと思います。
町民運動会
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
昨日は、秋晴れの中、4年ぶりに町民運動会が開催され、佐々小の子どもたちや保護者の方がたくさん参加しました。
婦人会の方々を中心にした佐々音頭を皮切りに、スポーツ少年団のリレーや小・中学生による100m競争などが行われました。火災が起きた設定での消防団分団リレーや全町内会対抗のバケツリレーもあり、会場は大盛り上がりでした。
参加された地域の皆様、保護者の皆様、子どもたち、お疲れ様でした。
3年生社会科見学
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
今日は、3年生がアリアケジャパン株式会社に社会科見学に行きました。アリアケジャパンは、料理の出汁やソースのベースとなるブイヨンやコンソメなどの調味料を作っている会社です。
子どもたちは、工場の広大な敷地に驚くとともに、多くの人が働いていることや最新の機械によって大量生産されていることを学びました。また、見たことや食べたことがある商品に、アリアケジャパンの調味料が使われていることを知り、商品の製造や販売について身近に感じることができました。最後には、一人一人にお土産までいただき、子どもたちは大喜びでした。
3年生は、今年度初めての校外学習でしたが、お世話になる方々への気持ちのよい挨拶が一人一人できていたところがすばらしかったです。学校でもよく挨拶をする3年生ですが、校外でも実践できたところに大きな意味があったと思います。
お忙しい中に、見学の受け入れや案内をしてくださったアリアケジャパンの皆様、ありがとうございました。
環境が人を育てる
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
写真は、4年生の教室や廊下の様子です。いつも机がきれいに並んでいます。ロッカーや棚もいつ見ても整理整頓されています。また、ぞうきんもきれいにかけてあります。美しい環境で過ごす4年生は、学習態度や生活態度も大変すばらしいです。ふと、「割れ窓理論」のことを思い出しました。
「割れ窓理論」とは、割れた窓が放置されると、他の窓も割ってもいいと思われ、窓が割られたり犯罪が起こりやすくなったりするというものです。逆に、割れた窓をすぐに修理すれば、他の窓が割られる確立は低くなるそうです。
つまり、環境を整えることで、落ち着いた生活を維持することができるのだと思います。
学校でも同じことが言えます。ゴミが散乱している教室では、子どもたちもゴミや落とし物に無頓着になります。佐々小学校では、落ち着いて生活や学習ができるよう、これからも整然とした教室環境をつくっていきたいと思います。
黙ピカ掃除強化月間
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
9月は、黙ピカ掃除強化月間です。「黙ピカ掃除」とは、おしゃべりをせず黙々と掃除に取り組み、学校をピカピカにすることです。この取組を実現するために、担任の先生方がしっかりと掃除のシステムを作って指導しています。例えば、教室の掃除の場合、
1 机を全員でうしろにさげる。
2 まずは、ほうきの人が、列に並んで掃く。
3 次、雑巾の人が、教室の左端から順に雑巾がけをする。
4 雑巾がけが教室の右端まで終わったら、全員で机を前に戻す。
5 教室の後ろ部分を、2~4の手順で行う。
6 最後に、机をきれいに並べ、道具を片付けて終了する。
このように、一連の流れが決まっていると、おしゃべりせずに黙々と掃除をすることができます。同じように、トイレ掃除なども養護教諭が掃除の手順を掲示しているので、初めての掃除場所であっても、戸惑うことなく働くことができます。
9月の強化月間により、どんどん掃除の仕方が上手になっています。靴並べにつぐ佐々小のよい伝統になるよう、今後も称賛したり励ましたりしていきたいと思います。
読書感想画
5年生が、読書感想画に取り組んでいます。自分が読んだ本のお気に入りの場面や登場人物を生き生きと描いています。下絵が終わると、彩色に入ります。完成が今から楽しみです!
1年生リース作りに向けて
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
1年生が、リース作りに向けて、アサガオのツルをはずす活動を行いました。鉢から支柱をはずしたり、からまったツルをほどいたり、1年生にはなかなか難しい作業です。しかし、粘り強く何度もチャレンジしたり、早く終わった子が「一緒にしようか」と言って友達のお手伝いをしたり、みんなで協力して、上手にツルをはずすことができました。
大切に大切に育ててきたアサガオのツルで、リースを作る日が待ち遠しいです。
6年生朝のボランティア活動
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
皆様は、秋の訪れをどのように感じますか?朝夕の涼しさ、コオロギの鳴き声、スーパーに並ぶ秋の食材など、人それぞれ秋の訪れを感じる出来事があるのではないでしょうか。
佐々小学校では、駐車場に落ちる木々の落ち葉で、秋を感じます。取っても取っても、毎日大量の落ち葉が落ちてきます。しかし、学校のリーダー6年生が、毎朝、竹ぼうきや熊手で掃いてくれるので、とても助かっています。黙々と掃除をする6年生を見て、下級生は感謝や憧れの気持ちを抱いていきます。
カサッ、カサッ、カサッ。
朝から落ち葉を掃き集める音からも、秋を感じる佐々小学校です。
2年生生活科見学
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
2年生の生活科見学で、たびら昆虫自然園に行きました。自然園という名のとおり、樹木や原っぱに昆虫がいるだけでなく、建物の壁や道端など、いたるところに生き物が生息していました。子どもたちは、生き物を見つけると、吸い込まれるように生き物に近づき、目を輝かせて観察したり触ったりしていました。
「ショウリョウバッタのおしり、めっちゃかたい!!」
「カマキリ、初めて触った!!意外とかわいい!!」
「どじょうをすくったよ~!♪どじょうがでてきて、こんにちは。ぼっちゃん、いっしょにあそびましょう♪」
など、つぶやいたり歌を歌ったりして大盛り上がりでした。水辺では、自分たちでゲンゴロウなどを捕まえる体験もできました。
今回は、「たくさんの生き物を見つける」「施設や公園などでのマナーを守る」「お世話になった方に元気にあいさつをする」などのめあてをもって見学にのぞみました。特に、あいさつについては、全員での声をそろえての挨拶も、自分一人で行う挨拶も、どちらもとても上手な2年生でした。何より、自然園の方や運転手さんに、自分たちで進んで挨拶ができていたところが、とてもすばらしかったです。
親切に案内してくださった、たびら昆虫自然園の解説員の方々、ありがとうございました。また、早朝よりおいしいお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。「やっぱり、弁当最高!!2年生だけ、ぜいたくやね!」とピースサインをしてモリモリ食べていました。
サポートティーチャーの先生方のおかげで
【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】
2学期初めてのサポートティーチャーによる算数指導が、3年生と6年生で行われました。子どもたちは、サポートティーチャーの先生方に〇をつけてもらおうと、45分間黙々と問題に取り組みました。中には、用意されていたプリントをすべてクリアした子どももいました。サポートティーチャーの先生方が〇付けをしてくださっている間に、担任や管理職は算数が苦手な子の個別指導を行うことができ、大変貴重な時間となっています。
佐々小学校では、全国学力テストや長崎県学力テストにおいて、毎年、平均以上の高い成績を残しています。その大きな要因が、このサポートティーチャーの先生方による基礎基本の徹底にあると分析しております。本当に、ありがたいサポートです。2学期も、学習意欲の向上、基礎基本の定着に向け、火曜日のサポートティーチャーの先生方との時間を大切にしていきたいと思います。