学校からのお知らせ

NEW 読み語りスタート!  

 

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今日から、読み語りがスタートしました。今年は、昨年度までの佐々町図書ボランティアの方々に加え、清峰高校図書部の生徒の皆さんも、1・2年生を対象に、読み語りをしてくださいます。

 1年生にとっては、初めての読み語りで、目をキラキラ輝かせながら聞いていました。2年生も、清峰高校の生徒の上手な読み語りに聞き入り、あっという間に時間が過ぎていきました。

 これから、毎週火曜日の朝、2学年ずつ、読み語りを実施していきます。朝、穏やかな気持ちでスタートすることができ、本当にありがたい時間です。

NEW 1年生 粘土で好きな動物をつくろう

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 1年生が粘土の学習を行っていました。今日のめあては、「好きな動物を作ろう」。子どもたちは、ゾウ、キリン、ウサギ、ライオン、イルカ、恐竜など、思い思いに粘土で表現していました。

「ぼくは、三頭ゾウを作ったよ。お母さんゾウ、お兄さんゾウ、赤ちゃんゾウ。ぼくの家族と同じ。」

粘土をこねながら、家族にまで思いをはせる子。

「イルカってね、魚じゃないんだよ。哺乳類って言うんだよ。」

図工の学習をしながら、生物の分類にまで思考をめぐらす子。

 

 こんなときに、「図工の学習なのに、図工に関係ない話をしてはダメです。」なんて言ってはもったいないですよね。この時期の子どもたちは、いろいろなことに興味をもつ時期です。「家族のことまで考えて、優しいね!」「生き物のことをよく知っているね。」と子どもの話に耳を傾けていくと、子どもたちの知的好奇心は、ますます広がっていきます。

 

 自分の好きな動物を一生懸命つくる1年生。屈託のない笑顔を見ると、何とも言えない嬉しい気持ちになりました。こんな場面に出会える私たちは、幸せだなあと感じた1コマでした。

 

NEW 3年生 農業体験

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 天気にも恵まれ、9日(金)に、3年生がさつまいものつるさしを行いました。農業体験施設の方々が、下準備をしてくださったり、丁寧に説明したりしてくださったりしたおかげで、とても上手に植えることができました。

 子どもたちは、「大きくな~れ!」「収穫が楽しみ~!」などと言いながら、笑顔で活動できました。秋の収穫が今から楽しみです。

 お世話をしてくださった農業体験施設の方々、ありがとうございました。

NEW 花の苗植え

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 昨日は、親父の会主催の花の苗植えでした。マリーゴールド、ポーチュラカ、サルビア、ベゴニア、百日草、千日紅など、色とりどりの花をみんなで植えることができました。花を見ているだけで心が和んできます。

 参加していただいた保護者の皆様と子どもたち、ありがとうございました。また、当初参加人数が少なく、メールで依頼させていただいたところ、お仕事の合間をぬって参加してくださったり、祖父母の方も参加していただいたり、本当に助かりました。ありがとうございました。

NEW 6年生 プール清掃

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今日の5時間目は、6年生によるプール清掃。プールには、カニなどの死骸やヘドロがたくさんありました。また、1年間の汚れがプールの壁や床にこびりついていましたが、6年生がゴシゴシこすってくれたおかげで、とてもきれいになりました。(写真のBefore After を見ると一目瞭然です。)顔や服を汚しながらも、全校みんなのために働いてくれた6年生はさすがです。

 6月19日(月)がプール開き。今から、とても楽しみです。

NEW 4年生 認知症講座

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 総合的な学習の時間に、佐々町地域包括支援センターの方々をお招きし、4年生が認知症講座を実施しました。

 子どもたちは、センターの方々の話に熱心に聞き入り、認知症や高齢の方々への接し方について、それぞれが考えることができました。子どもたちのワークシートを見てみると、

・認知症の方を急がせず、優しく声をかける。

・理解して、寄り添う。

・みんなで助け合って、その人らしい生き方ができる町へ

など、大事なキーワードをメモすることができており、学びの充実を感じました。

 

 佐々町は、人々が温かくとても親切です。この素敵な風土をずっとずっと守っていくために、これからの学習で、子どもたちの思いをさらに高めていきたいと思います。

NEW 見えないところで

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 学校では、先生たちが授業を行う以外に、見えないところで、多くの方々が子どもたちの暮らしを支えています。

 例えば、事務室の先生です。朝から、運動場側の事務室前には、子どもたちの列ができることがあります。それは、一輪車の不具合を事務室の先生に直してもらいにきているからです。事務室の先生は、子どもたちが安全に遊べるように、他の仕事はさておいて、一輪車優先で仕事をしてくれています。最近では、不具合がなくても、おしゃべりに来ている子どももいて、事務室の先生とのつながりを楽しんでいる様子がとてもほほえましいです。

 また、佐々小の事務室は、文房具店のように何でも物がそろっていて、先生や子どもが取りやすいようにきれいに整理整頓されています。在庫がなくなりそうになると、すぐに事務室の先生方が注文してくださるので、大変助かっています。

 いつも、先生方や子どもたちのことを考えて仕事をしてくださっている事務の先生方。本当にありがたい存在です。

NEW 体重測定&保健指導

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 水曜日から今日までの3日間、学級ごとに、体重測定と養護教諭からの保健指導を行いました。最終日の今日は、2年生と1年生。1年生は、体重測定後に、虫歯を予防するための話をスライドで聞き、実際に歯磨きを行いながら磨くコツを教えていただきました。どの子も真剣に話を聞いている姿が印象的でした。

 

 「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」も推奨されています。ご家庭でも、日々の歯磨きについて、お子様にお声かけをしていただけるとありがたいです。

NEW 6年生と5年生の心と心のつながり

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 先週のことです。

 5年生が校外学習で帰りが遅くなった際、なんと6年生が全員で協力して、5年生の給食準備をしてくれていたのです。へとへとに疲れて帰ってきた5年生は、配膳された給食を見て、「6年生、神様~!!」と大喜びでした。

 その数日後、模造紙をかかえ、5年生が6年生の教室へ。模造紙に貼られたお礼の手紙を、届けに行ったのです。その手紙の中には、「6年生みたいな高学年になりたいです。」「運動会の時にリーダーとして活躍する姿がかっこよかったです。」などと、憧れの言葉が並んでいました。

 

 今年度佐々小が目指している、自分たちで「つくる姿」、「人とつながる姿」。早速、5、6年生の子どもたちが実践していることがとても嬉しかったです。

NEW 今週は雨が続きそうです

 台風の影響もあり、今週は、雨が続きそうです。

 今朝も断続的に強い雨が降っていました。雨に濡れながら、「先生、がんばって歩いてきたよ~」と言う子どもたちを見ていると、愛おしくなります。(よく、がんばって登校したね!)という気持ちで、「おはよう」の挨拶を交わしたところです。

 また、出勤途中でお急ぎだとは思いますが、ルールを守って河川公園で車の乗り降りをしてくださっている保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。子どもたちの安全を守るために、引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 雨で気持ちも沈みがちですが、学校では子どもたちの元気な声と笑顔があふれ、活気に満ちています。

NEW お茶を淹れよう!

 5年生の家庭科で、お茶を淹れる学習を行いました。

 普段は、ペットボトルのお茶やおうちの方が淹れてくださるお茶を飲んでいる子どもたち。初めての経験がたくさんありました。

 まずは、やかんに水を入れ、コンロに火をつけるところから。そして、水が沸騰する様子にも興味津々。グループの人数に合わせて、茶葉の量を量って、いよいよお湯を注ぎます。濃さが均等になるようにみんなの分のお茶をいれると完成です。自分たちで淹れたお茶は、格別だったようです。

 5年生の子どもたちが、家でもおうちの方にお茶を淹れてくれるといいなあと期待しています。

NEW 自転車教室

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 27日(土)、交通安全母の会と佐々小PTAの共催で、自転車教室が行われ、約30名の児童が参加しました。

 まず、江迎警察署の方から、合言葉「ブタはシャベル」とともに、自転車点検の仕方を教えていただきました。

 次に、運動場に作られたコースをグループごとに自転車で走行しました。子どもたちは、細い一本道やジグザグ道を走ったりしながら、道路や歩道での乗り方を確認しました。

 暑い中、交通ルールを守って上手に運転できた子どもたち。講習終了後には、商工会青年部の方が作ってくださったかき氷をほおばりながら、とても満足そうでした。

 交通安全母の会、交通安全協会、江迎警察署、鹿町工業高校の先生と生徒たち、商工会青年部、町総務課、町教育委員会、PTA執行部と、総勢30名の方々のご協力のおかげで、子どもたちの安全に対する意識が高まりました。ご協力いただきました皆様、暑い中に、本当にありがとうございました。

 

NEW 家庭訪問開始

 今日から家庭訪問が始まりました。直接ご家庭を訪問し、家での様子をおたずねしたり、学校での様子をお伝えしたりして、一人一人の子どもを理解し、今後の教育につなげることが目的です。また、なかなか1対1で話す機会がありませんので、担任と保護者の方との連携を深めるよい機会でもあります。

 今日から、6月5日(月)まで実施します。子どもたちは4時間授業で、13時30分ごろ下校となります。普段より、地域で過ごす時間が長くなりますので、子どもたちには、ルールやマナーを守って過ごすように指導しています。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。何かありましたら、いつでもご連絡いただければと思います。

NEW タニシ・カワニナ放流

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今日は、5年生が、ホタルのエサとなるタニシやカワニナの放流を行いました。

 まず、「ホタルを守る会」の浜野様のお話を聞いたあと、皿山公園まで徒歩で移動しました。

 次に、放流する前に、佐々町のきれいな環境を守る取組の一環で、伐採されたたくさんの枝を運搬する作業を行いました。暑い中でしたが、30分以上子どもたちは、黙々と働き、佐々町への愛情を感じました。

 そして、いよいよ、メインの放流です。川に降りて、一人一人「ホタルさん、待ってるよ~!!」「ホタル、はやくこ~い!!」と言いながら、タニシやカワニナを放流しました。

 環境整備やタニシ・カワニナの放流を通して、佐々町をさらにきれいにしようという気持ちが高まった子どもたち。光り輝くホタルが見られるのが、今からとても楽しみです。

 

NEW 知能検査

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今日は、2年生と5年生が、知能検査に挑戦しました。

 複数の絵の中から仲間はずれの絵を選ぶ問題や、影に隠れている積み木の個数を考える問題など、子どもたちは、普段解かない問題に戸惑いながらも、あきらめずに時間いっぱいがんばりました。

 

 

NEW 次は、学習に一生懸命!

 

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 運動会が終わり、日常が戻ってきました。先週までは、運動会の全体練習や各学年の種目練習など、外で過ごすことがたくさんありましたが、今週からは、通常通り教室での学習が主となります。

 1年生は、国語科で、絵を見て気づいたことをお互いに伝え合う学習を一生懸命行っていました。3年生は、理科の学習でモンシロチョウの卵の観察を熱心に行っていました。6年生は、社会科の学習で、少子化対策と高齢化対策について熱く議論していました。

 運動会のスローガン「一生懸命」を、これからは、学習の方に注いでいきます。

 

NEW 大成功!運動会

 最高の天気の中、運動会を実施しました。白組優勝で幕を閉じましたが、今年のスローガン「一生懸命」のとおり、赤組も白組も全力を出し切り、すばらしい運動会となりました。

 4年ぶりに、来賓の方々や地域の皆様をお招きすることができ、子どもたちも張り切って競技することができました。ご来校いただいた皆様、暑い中に最後まで応援していただき、ありがとうございました。

 また、早朝より、PTA執行部や保体部の皆様には、受付や駐車場整理をしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。さらには、多くの保護者の皆様に、閉会式後、テントの片づけや机・椅子の運搬など、最後までお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

 多くの方々に見守られ、そして支えていただいている佐々小だということを改めて実感し、とても幸せな気持ちになりました。本日は、本当にありがとうございました。

NEW 運動会の見どころ⑥ みんなで「つくる」姿

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今年度の佐々小の合言葉の一つは、「つくる」です。

 運動会に向けた取組でも、たくさんの「つくる」姿が見られました。

・これまで、教師が作成していた「児童玄関前掲示板」を、6年生が中心となってつくってくれました。

・昼休みの時間、遊びたいのを我慢して、リレーのバトンパスの練習をしたり、団体種目のボールをキャッチする練習をしたり、自主的に練習時間をつくっていました。

・1,2年生にとっては、ダンスや応援の振り付けは、非常に難しかったと思いますが、話をよく聞いて、よりよいものをつくっている姿がありました。

・放課後、6年生が各学年の黒板に自主的に応援メッセージを書き、運動会当日のみんなの気持ちをつくろうとしていました。

 

 準備は万全です。当日は、佐々小381名全員で運動会を創る姿を最後までごゆっくりご覧ください。

 

NEW 運動会の見どころ⑤ 各学年の団体種目  

 

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今日の見どころ紹介は、団体種目です。各学年の種目は次のとおりです。

 

 1年生・・・ダンシング玉入れ(かわいいダンスとともに!)

 2年生・・・バンブーバンブー(4人組で長い竹を持ってリレーをします!)

 3年生・・・デカパンリレー(2人組でデカパンをはきます!)

 4年生・・・ナイスキャッチリレー(ボールを跳ね上げてキャッチ!)

 5年生・・・GO!GO!リレー(バトンパスに注目!)

 6年生・・・感動を創る6年リレー(小学校最後の感動リレー!)

 

 個人種目と比べ、団体種目は得点が大きいので、優勝を左右することになります。練習の段階で全敗していても、本番だけ勝つということも過去何度かありました。互いの意地と意地がぶつかり合う姿や各学級のチームワークにご注目ください。

NEW 運動会の見どころ④ 赤白対抗選抜リレー

【R5スローガン 「つくろう つなげよう みんなの笑顔かがやく佐々小学校に!」】

 

 今日の見どころ紹介は、赤白対抗選抜リレーです。

 各学級1名の代表者が、男女別に分かれて、1年生から6年生までバトンをつなぎます。1~4年生は半周、5~6年生は一周走ります。選手全員そろうことがなかなか難しい中、昼休みを使って練習を重ねてきました。

 

 運動会の最終プログラムであり、このリレーで優勝チームが決まるかもしれません。きっと会場全体が一つになり、すばらしい感動を生むリレーになることでしょう。

 赤組、白組それぞれの組の命運を握る赤白対抗選抜リレー。どうぞ、大きな大きなご声援をよろしくお願いします。