学校からのお知らせ

NEW 清掃強調週間スタート!

 学期末にあたり、今日から「清掃強調週間」がスタートしました。普段の「もくピカ掃除(黙々とピカピカに)」を強化するとともに、普段掃除をしない箇所をきれいにする取組です。

 棚や黒板の上、ドアのレールの溝など、各学級、隅々まできれいに掃除を行っていました。1年間の汚れをきれいに落とし、新年を気持ちよく迎えられるようにしたいと思います。

 

NEW 保健集会

 今日の佐々っ子タイムは、保健集会。保健委員会が撮影した映像を各教室で視聴しました。保健委員会の子どもたちは、昼休みに練習したり撮影したりして、全校のみんなに、冬休みに取り組むアウトメディアチャレンジなどを呼び掛けてくれました。

 アウトメディアチャレンジとは、次の3つコースの中から一つ選んで取り組むものです。

 ねこコース:食事中はノーメディアで、テレビも消す。

うさぎコース:メディアの時間を2時間以内にする。

 くまコース:一日ノーメディアで過ごす。

 保健委員会の子どもたちの啓発によって、佐々小の子どもたちが冬休みも規則正しい生活が送れるといいなあと思いました。

 

 

NEW 人権標語

 12月4日~10日は、人権週間でした。その取組の一つとして、佐々小全員が人権標語を作成し、階段や廊下の掲示板に掲載しています。

 「自分と友達の違いを認める」「思いやりの気持ちをもつ」など、それぞれが考えたことを標語に表しています。

 標語に表したことで子ども自身が「自分も人も大切にすること」を自覚できたと思いますので、これからは、さらに行動で示せるよう、励ましていきたいと思います。

NEW 6年生 薬物乱用防止教室

 今日は、学校薬剤師の齊藤富美子先生にお越しいただき、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用とは、「薬を本来の目的以外に使用したり、禁止されている薬物を使ったりすること」です。1回でも使用すれば、乱用と言います。

 近年、薬物乱用者の低年齢化が進んでいます。2021年に大麻関連の事件で検挙された未成年者の数は1000人近くにのぼり、過去最多となったそうです。スマートフォンやSNSの普及とともに、薬物がより入手しやすい環境を作り出しているのかもしれません。

 その依存性から、一度使用すると、日常生活に支障が出てもやめられない、また薬物を手に入れるためになりふりかまわなくなるといったことで、人生がめちゃくちゃになります。佐々小学校の子どもたちが、これから先も、周りに流されず、もし勧められても断る勇気を持てる人になってほしいと思います。

NEW 体力アップタイム(5分間走)

 子どもたちの体力向上を目的として、先週から、体力アップタイムが始まっています。昼休み終了後の13時30分から5分間、運動場をランニングするというものです。1年生から6年生まで、自分のペースに合わせて走ります。

 この体力アップタイムには、体力向上の他に別のねらいもあります。それは、「きついこと」や「苦手でしたくないこと」にも進んでチャレンジする「自分に負けない心」を育てることです。人間だれしも、きついことや苦手なことはしたくありません。でも、それに立ち向かい、前向きに取り組むことで、自分自身を成長させることができます。

 佐々小では、速さや走った周数だけでなく、体力アップタイムを通して、強い心を育んでいきたいと思います。